ページ内を移動するためのリンクです。

サイバー攻撃の目的や手口は?対策を知ってセキュリティを強化しよう

サイバー攻撃の目的や手口は?対策を知ってセキュリティを強化しよう

近年はサイバー攻撃に関するニュースを目にする機会が増えています。官庁や自治体、大企業などを標的にした攻撃が大きく報道されることが多いですが、実際にサイバー攻撃の標的となるのは大規模な企業や団体に限りません。すべての人や企業が、明日は我が身と思って備えておくことが大切です。この記事では、サイバー攻撃の概要や、サイバー攻撃から大切なデータを守るための対策法をご紹介します。

サイバー攻撃とは

サイバー攻撃とは、悪意ある第三者によって行われる、パソコンやサーバー、Webサイトなどのシステムへの攻撃の総称です。攻撃の内容としてはデータの抜き取りや改ざん、システムの破壊などが挙げられます。企業が所有する機密情報や個人情報が流出した場合は、甚大な被害をもたらすケースも多いです。

また、スマートフォンやタブレット、IoT製品などの普及が進んでいる近年、サイバー攻撃の被害は増加傾向にあります。

サイバー攻撃の目的

サイバー攻撃の目的は1つではありません。いたずらなど軽率な動機もあれば、企業・団体が持っている個人情報や機密情報を盗むことが目的の場合もあります。犯行の目的自体がさまざまであるサイバー攻撃だけに、被害に遭う可能性は誰にでもあると考えられるでしょう。

サイバー攻撃の代表的な種類

サイバー攻撃は、攻撃手段が非常に幅広い点も特徴です。サイバー攻撃の手口のなかで、代表的なものをいくつかご紹介します。

標的型攻撃

無差別ではなく、企業や団体など特定の対象に向けてサイバー攻撃を行う手口が標的型攻撃です。具体的な手法には、サーバーにアクセスを集中させて負荷をかける「DoS攻撃」「DDoS攻撃」や、重要なメールを騙って詐欺サイトにアクセスを促したりウイルスに感染させたりする「フィッシングメール」などが挙げられます。また、特定のユーザーがよく閲覧するウェブサイトを改ざんして悪意あるソフトをダウンロードさせる「水飲み場型攻撃」も、標的型攻撃の一種です。

マルウェア攻撃

マルウェアとは、有害な動作をする意図で作られたソフトやコードのことです。自己複製して他のシステムに拡散を繰り返す「ワーム」や、ユーザーに気づかれず重要なデータを盗み出すための裏口プログラムを仕込む「バックドア」など、種類によって動作は異なります。

近年は、ユーザーがデータにアクセスできないようにして、それを解除するための身代金(ランサム)を要求する「ランサムウェア」と呼ばれるマルウェアの被害が増えています。

不正アクセス

外部から不正な方法でパスワードなどを割り出し、個人情報などを盗み出す手口です。不正入手したパスワードを特定のサイトに限らずあらゆるウェブサービスで試す「パスワードリスト攻撃」や、サイトの脆弱性を狙って不正プログラムを注入し、システムに不正な操作を加える「SQLインジェクション」などの攻撃手法があります。

盗難や紛失

パソコンやHDD、USBメモリの盗難・紛失、メールの誤送信などのヒューマンエラー(人為ミス)や、企業内の人間が不正に情報を持ち出すこともサイバー攻撃の一種といえます。ヒューマンエラーや内部不正を減らすことも、サイバー攻撃を防ぐうえでは重要なポイントです。

サイバー攻撃にはどう対策すれば良い?

目的や攻撃手段が多岐にわたるサイバー攻撃からシステムを守るためには、どのような対策が必要なのでしょうか。サイバー攻撃を未然に防ぐために考えられる対処法を、いくつかご紹介します。

OSやアプリのアップデート

パソコンのOSや各種アプリケーションは、脆弱性対策として適宜アップデートすることを推奨しています。定期的なアップデートは、サイバー攻撃対策として重要です。

パソコンに限らず、スマホやタブレットなどのアプリもこまめにアップデートの有無を確認し、最新バージョンが配信されている場合はアップデートを実行しましょう。

ログ監視の強化

ログとは、ソフトウェアやアプリのログイン履歴やアクセス履歴などの記録を指す言葉です。ログの監視を強化することで、不正なユーザーの動きや悪意あるデータの侵入などを可視化できます。

データの暗号化

暗号化とはデータに特別な処理を施し、第三者が見られないようにすることです。暗号化されたデータを元に戻すことを「復号化」と呼びます。復号化を行うには「鍵」と呼ばれる特定の条件(パスワードなど)が必要なので、鍵を持たないユーザーは暗号化されたデータを閲覧できません。

個人情報など大切な情報を暗号化しておくことで、第三者にそれらを見られてしまうリスクを減らせます。

ただし、データの暗号化はサイバー攻撃対策として有効ですが、万全というわけではありません。ランサムウェアに感染して、勝手にデータを暗号化されてしまう恐れもあります。感染前のデータを復元できるように、暗号化HDDやSSDなどを用いて定期的なバックアップを取っておくようにしましょう。定期的にバックアップを取っていれば、ある程度はデータを復元できる可能性があります。

セキュリティ意識を高める

サイバー攻撃に対し、ユーザー自身がセキュリティ意識を高めることも有効な対策です。「セキュリティソフトを導入する」「怪しいサイトやメールは開かない」「重要な情報は外に持ち出さない」「やむを得ず持ち出す場合はセキュリティを万全にする」など、各自でできる対策を実行しましょう。

おわりに サイバー攻撃を防ぐためのセキュリティ対策

サイバー攻撃は、個人・企業に関わらず誰でも被害を受ける可能性がある犯罪です。「狙われるのは大企業や官公庁」などと他人事と思わず、自身も標的になる可能性を想定して対策する必要があります。

サイバー攻撃による情報漏えいなどを防ぐため、あらゆる方向からの攻撃を想定してセキュリティを強化しましょう。万一被害に遭った事態も視野に入れ、暗号化HDDやSSDなどを活用してデータのバックアップを取ることも忘れずに行ってください。

おすすめ製品

    ページトップへ