ページ内を移動するためのリンクです。

内蔵型ハードディスクはどのように選べばよい?ポイントをご紹介

内蔵型ハードディスクはどのように選べばよい?ポイントをご紹介

内蔵型ハードディスクは容量あたりの価格がSSDと比べて安く、使い勝手の良さから根強い人気があります。しかし、容量や規格などの違いから数多くの製品が販売されており、どの製品を選ぶべきかよく分からないという方も多いでしょう。この記事では内蔵型ハードディスクの選び方のポイントと、ロジテック製のおすすめ内蔵型ハードディスクについてご紹介します。

内蔵型ハードディスクの選び方

パソコンの内蔵型ハードディスクを選ぶ際に、注意すべき点はどのようなことなのでしょうか。ここでは、内蔵型ハードディスクの選び方のポイントについてご紹介します。

サイズで選ぶ

内蔵型ハードディスクのサイズは「3.5インチ」と「2.5インチ」の製品が主流です。3.5インチサイズは一般的なデスクトップパソコンに使われており、2.5インチはノートパソコンのほか、PS4®などにも使用されています。ご自身のパソコンに合わなかったということのないよう、適切なサイズを選びましょう。

データ容量で選ぶ

内蔵型ハードディスクのデータ容量は、500GB前後など手頃なものから、4TBを超えるものまでさまざまです。ご自身の用途に合わせ、適した容量の製品を選ぶと良いでしょう。コストパフォーマンスを重視したい場合には、1TBあたりの価格を確認してみると製品を比較しやすいです。

そのほかに確認したいポイント

【キャッシュ容量】
回転数が同じハードディスクの場合は、キャッシュ容量が大きくなるほど読み書き速度が速くなります。データの転送速度を重視する場合は、キャッシュ容量も確認するのがおすすめです。

【消費電力】
ハードディスクを常時稼働させておきたい場合は、消費電力も確認しておくと良いでしょう。当然ですが、消費電力が少ないものを選べば節電につながります。

【インターフェース】
ハードディスクにもいくつかの接続規格がありますが、一般的には「SATA3.0」がおすすめです。

外付けハードディスクとして使用するのも手

ハードディスクには外付け用のケースも数多く販売されています。内蔵型ハードディスクもケースを活用することで、外付けハードディスクとして利用することが可能です。ハードディスクを換装する必要がないため、パソコンの修理や改造に自信がない方でも使うことができます。

また、ハードディスクの耐久性などにもよりますが、外付けケースを使いレコーダーなどに接続することで、テレビ番組の録画用途での利用ができる場合もあります。

おわりに 目的に応じて適切なハードディスクを選ぼう

この記事では、内蔵型ハードディスクの選び方のポイントや、ロジテック製のおすすめ内蔵型ハードディスクをご紹介しました。内蔵型ハードディスクを選ぶ際は価格だけ見て決めるのではなく、サイズやデータ容量、回転数などを確認し、用途や環境に最適なものを選ぶことが大切です。今回紹介した選び方のポイントやロジテックの製品を参考にして、ご自身に合った内蔵型ハードディスクを見極めるようにしましょう。

※「PlayStation®4」「PS4®」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の登録商標または商標です。

おすすめ製品

    ページトップへ