テレワークになってどうなった?
〜ロジテックダイレクト東京チームでスカイプトークしてみた〜

ロジテック製品をネット販売しているロジテックダイレクト。運営スタッフは約一か月前から、テレワークを導入しています。一か月が経った今、オフィスで仕事をしていたときとテレワークとで何か変化があったのでしょうか? 第一回の前回は、VPNを使用した社内サーバーへのアクセス環境と時間の有効活用についてご紹介してきました。第二回は快適な作業環境にフォーカスしてご紹介いたします。
快適なテレワーク環境。店長の作業場はまさかの…。
テレワークを快適に行うには、自分が作業しやすい環境づくりが大切です。PC周辺環境はもちろん、作業場の騒音や姿勢など健康面も無視できません。ロジテックダイレクトスタッフはそれぞれ工夫を凝らして快適な作業環境を整えているようです。

店長
さて、前回「作業環境」のハナシが出たのでちょっと掘り下げたいのですが、皆さんはどんな環境で仕事していますか。
私は、写真の通りです。


店長
ハナシそれますがね、見てください。このドラム高いんですよ。特注で作ったんでね。

E子
・・・

S江
・・・

Y女史
・・・

K美
・・・

店長
このようにですね、私はですね、個人的な財産である楽器や機材を周囲に配置し、足元にはこだわりのスピーカーを設置し、これまた良いアンプで音を鳴らしています。
それはもう、一日中何かの音を鳴らしているので、先週ちょっと「アラ」に気がついてしまって、配線用のケーブルを新調する羽目になりましたよ。あははははは!

E子
へー

S江
へー

Y女史
へー

K美
へー

店長
・・・。

店長
こんな誘惑だらけの環境で仕事が捗るかというと、これが意外と捗るんですね。正直、煮詰まるとちょこっとギターを弾くなど、気晴らしをしたりしていますが、そういう感覚というか、より「ナチュラルな自分」で仕事に臨むと、不思議とスルスル進むものなんですね。
最初はそれこそ、「サボってはいけない」という気持ちがかなりありましたし、プレッシャーの反面、正直眠い時間も多かったのですが、最近は極々自然に、仕事と向き合うことができるようになっています
「私の働き方改革」の、最たるものが『これ』だったりしますね。
写真を出せとは言わないですが、皆さんどのような環境で仕事をしておられるか、もしよければ聞かせてください。

S江
折り畳み式の簡易テーブルと100円ショップ内で500円で売られていたイスにもできる収納ボックス(正方形)です。

Y女史
家族全員が机に向かっている状態ですので私の場所はありません・・・。地べたに座ってます。
前はマンションの自習スペース的なところでやっていましたが、密閉空間なので自粛しました、オープンスペースもありますが、マスク必須なのに外して電話会議してるおっさんにイラっとして部屋に戻りました。
ラウンジでの仕事のほうが捗ってました。お尻にも優しいし・・・。
家で音楽流してると、会議するから静かにして!とか、これまたストレスになるので流すのやめました。自由があるようでない!

K美
『テレワークで腰痛・肩こりが増えている?…マッサージ師がアドバイスする「在宅宣言」が話題』
たまたまこんな記事を見つけたので、参考に環境整えています。姿勢を正す座クッション+肘置きとして枕(膝の上に置く)+寒い時に膝掛けと湯たんぽを使っています。首に巻くタオルと肘置き用クッション、結構快適でした。
私もお仕事スペースのすぐ隣には楽譜や楽器など置いており目に入りますが、特に気になりません。お昼休みに楽器弾いて気分転換することはあります

E子
作業環境はパソコンチェアーとデスクにパソコンモニターという一般的なもので、できるだけ会社と同じ環境を演出しようと努めています。
パソコンチェアーは会社のよりもスペックが落ちるので、腰が痛くなり、姿勢の悪さも気になり始めました。そのため先日、骨盤サポートクッションを購入しました。自然と姿勢が良くなるので、わりと気に入っています。
作業中は、作業用BGM(α波でてそうな癒し系)をBluetoothスピーカーで流すことで、気分が落ち込むことのなく、最適なパフォーマンスを発揮できるよう心がけています。
テレワークをするときは、フライパン?を買うべし!
快適な環境を作るときに、必要なアイテムが全て揃っていれば問題はないのですが、なかなかそうはいきません。スタッフ各々何を購入したのでしょうか?

店長
なるほど。「環境」のところは結構、人によって差が出ていそうです。
特に『椅子』。これはやはりみんな課題がありそうですね。(私も課題しか無いですが、馴れてきました)
会社から支給しているのは基本ノートPCだけで、データストレージとして自社品もお渡ししましたが、「その他」は『何を有していたか』でも変わって来そうです。
「購入した」というワードが出てきたので、ここで改めて聞きたいのですが、テレワークを始めるにあたって、何か各自で購入したものはありますか。
私は今回のテレワークに関連しては以下です。
・ヘッドセット(ゲーム用でしたが使えています)
・iPadをPCモニタとして使えるアプリ
総額5,000円もしてないです。
如何でしょう。

店長
見たことありますね、これ。
使い心地どうですか。

E子
猫背気味なのが気になっていたのですが、これを使うと姿勢はすごく良くなります。

店長
あ、姿勢を良くするためのやつですか。

E子
そうです。

店長
8,580円ですか・・・・
ハードディスク、と大体同じ値段ですね!

E子
機能と製品のこだわり、レビューで選びました。

店長
たしかに、拝見するとコンテンツとかしっかり作ってありますね。
今、伸びてそうな分野ですよね。テレワーク需要で。

E子
そうですね。完売しているカラーもあったので伸びてるのかなと思いました。

K美
私が購入したものは・・・・
キーボード (¥900くらい)
(直接関係ないですが、運動不足解消用の)ヨガマット (¥3000くらい)
その他はもともとあったものを活用しています。
テーブルとソファ (床に座るタイプではなくPC作業に適した高さのもの)
サブモニター(テレビ)
デスクライト
ヘッドセット
クッション等

S江
私は今のところは特に購入したものはありませんが、ちゃんとしたイスはこれを機に購入を検討しています。

店長
ヨガマットはE子さんの需要と通じるものがありますね。
企画屋S江さんはどんなイスを買おうと思っていますか。

S江
今は本来イスではない(一応座れる)収納BOXを使用しているので今よりグレードアップできれば良いなと思っています。そこまで値段もスペックも高くないものの中からオフィス用として使用できる小さめのイスを買おうと思っています。

店長
本来イスではない(一応座れる)収納BOX これ、どんなのですか(笑)

S江
こういうやつですね・・・ちゃんとしたやつなら2000円くらいでもっと良いのかもしれないですが100円ショップで500円で売っていたやつなのでそろそろ壊れそうです。
※重さ制限ギリギリで微妙にオーバーして使用しています


店長
あ、これね!
これ側面に入り口があったら、猫の家になるんですよ。ウチもあります!
確かに常時座るやつではないですね。。。。
よくこれで1ヶ月弱過ごしてますね。。。

Y女史
買ったもの・・・買った?
まだ最初はテレワークと出社が交互でしたので、PCバッグを・・・
もらったんですけど
直接テレワークと関係ないですが、毎日しっかり料理をしないとなので、フライパン一式を新調しました。
他にはまだ買ってないけどいいかんじのクッションを探してます。GWで家の中を整理できたら次の段階で机&椅子を購入します!(3人分)

店長
フライパン!(笑)
クッションは、やはり切実ですよね。
机&椅子(3人分)は、またどうして3人分なのですか。

Y女史
旦那の分は知りません

店長
まさかの母子限定!(笑)

Y女史
あの人(旦那)だけいい椅子使ってるんで

店長
私、そういえばデスクチェア、捨てちゃったんですよね。。。
古くなったなーと思って、PCデスクの半分と同時に捨てたんです。。。。
ドラムの椅子は腹筋鍛えられるのでいいっちゃいいんですけど、私も椅子欲しくなってきましたね。。。

Y女史
そういえば、友人の買った情報を聞いて、携帯用モニタ欲しくなりました。

店長
ちっちゃいやつですか。モニタ。

Y女史
そうです!折りたためるやつ。
机があれば大きなモニタでもいいんですけど、今なら断然コンパクトなモニタがいいかなぁと。

店長
iPadお持ちじゃなかったでしたっけ

Y女史
ノートの横につけるやつ・・・
iPadは娘が学習用に使ってるんで

店長
なるほど・・・
iPadが空くなら、これ便利ですよ
『iPadがサブディスプレイに!アプリ「Duet Display」の使い方』
こうなります


Y女史
それいいいいいいいいいい!それがいい!!

店長
iPadなんですよ。
しかも初期型のAirなのでかなり古いiPadなんですが、サブモニタ化しました。

S江
私もそれ使おうと思います。

Y女史
昔のがある!使ってみます!
あ、起動しないらしい(T-T)

店長
WinPC側にもアプリ入れますが、簡単に使えますよ。

店長
ま、よくよく考えたら私、デスクのスペース足りないのでカウンターチェアに会社のPC置いてる時点でなんか間違ってますけどね。。。

店長
さて、テレワーク化したことで、PC周辺機器以外の部分でも新しい需要が生じていることが、我々の身を持ってわかりました。
[例]
・椅子(的な箱)
・姿勢矯正の座椅子
・マット
・フライパン
・オーディオケーブル
それぞれ仕事する環境(家/部屋)が違うので、一律では読めない需要と思います。(私は次、ミラーボールかプラネタリウムが欲しいんですよ。滅茶苦茶ですね。)出費に関しては、今の所、一人1万(自腹)は超えてなさそうですね。
スタッフそれぞれ1万円以内で必要なものを購入している、という結果になりました。
最終回第三回は、テレワークを実施したときの評価についてです。テレワークではいったい何を評価基準にすればいいのでしょうか?