ページ内を移動するためのリンクです。

慌てる前に覚えておこう!SSDを認識しない原因と対処法

パソコン内蔵のSSDが認識されない、外付けSSDをつないでも読み取れないなど、SSDは突然使えなくなることがあります。大切なデータを保存しているSSDが認識しないとなると、焦ってしまうかもしれません。対処を誤ると、保存したデータが消えてしまうこともあるため注意が必要です。ここでは、機器がSSDを認識しない原因や対処法をご紹介します。
※この記事は2023/10/3に再編集しました。

SSDが認識されない原因

SSDが認識されない原因は、大きく物理障害と論理障害に分けられます。それぞれの概要と、障害発生時に見られる症状は、以下のとおりです。

物理障害

物理障害とは、文字通りSSD本体やケーブルが物理的に壊れた状態のことです。水没や落下による強い衝撃、経年劣化、静電気、データの書き込み回数の上限などが原因として挙げられます。

SSDが認識されない、起動しない、エラーメッセージが表示されるなどが主な症状です。基本的に、物理障害を起こしたSSDから個人でデータを取り出したり、修理したりすることはできません。

論理障害

SSDのファイルシステムやソフトウェア、データなどに問題が発生している状態が論理障害です。読み書きができない状態で、データを保存できない、データが見つからない、コピーや取り出しができない、ファイルを開けない、といった症状が発生します。「データの読み書き中にパソコンの電源を切ってしまった」「誤ってフォーマットした」「ウイルスに感染した」などが論理障害の主な原因です。

物理的に壊れているわけではないので、適切に対処すれば個人でもデータを復旧できる可能性があります。

SSDを認識しない時の対処法

パソコンがSSDを認識しなくなったら、どのように対処すれば良いのでしょうか。個人で行える対処の方法をご紹介します。

ケーブルや供給電力を確認する

SSDが認識されない時は、最初に接続について確認しましょう。ケーブルの抜けや緩みといった接触不良が原因で不具合が起こっているのであれば、ケーブルの再接続で問題を解決できます。ケーブルの断線も考えられるため、新しいものに交換してみるのも有効です。

また、接続した機器から電力供給を受けて動作する「バスパワータイプ」の外付けSSDは、供給電力が不足していて認識されない可能性もあります。他の外付け機器を取り外す、USBハブではなく直接パソコンに接続する、別のポートに挿してみるといった方法も試してみてください。

デバイスドライバーを更新する

WindowsパソコンがSSDを認識しない時は、デバイスドライバーの更新を実行することで問題が解決する可能性もあります。作業方法は、以下のとおりです。

【デバイスドライバーの更新方法】

  1. 「スタートボタン」を右クリック、または「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して表示される一覧から「デバイスマネージャー」を選択する
  2. 対象のSSDを右クリックして「ドライバーの更新」を選択する
  3. 表示された画面で「ドライバーを自動的に検索」を選択する

上記の方法でドライバーの更新が行えない時は、「ドライバーの更新」の下にある「デバイスのアンインストール」を選択してからパソコンを再起動してください。再起動後、自動でドライバーがインストールされます。

BIOSで再設定を行う

BIOS(UEFI)がSSDを認識しているかも確認しておきましょう。BIOS(UEFI)とは、パソコンに接続している機器の制御を行う機能のことです。BIOS(UEFI)の起動や操作方法はパソコンによって異なります。詳細は、パソコンの取扱説明書やホームページなどでご確認ください。

ただし、BIOS(UEFI)はSSD以外のハードウェアの制御も行っているため、設定を間違えると、パソコンの動作に不具合が発生する恐れがあります。自力で対処するのが難しい方は、実行しないようにしましょう。

業者に依頼する

認識されないSSDに対して、個人でできる対処には限界があります。経年劣化をはじめとした物理障害や、重度の論理障害になると個人の力で何とかすることはできません。ご紹介した方法で対処できなかった時は、業者にデータの復旧や取り出しを依頼すると良いでしょう。

メーカーに修理を依頼することもできますが、修理はあくまで「SSDを問題なく使えるようにすること」が目的です。内部のデータが消えてしまう場合があるため、大切なデータが入っている場合は、データ復旧の専門業者に依頼することをおすすめします。

ロジテックでは、対象商品と同時に購入した方を対象に、障害発生時にデータ復旧サービスを受けられる「データ復旧サービス券(Data Recovery Ticket)」も販売しています。万が一のデータ消失に備えて、ぜひご活用ください。

SSDを認識しない時にやってはいけないこと

SSDが認識されない時に、フォーマット(初期化)を求めるメッセージが表示されても、フォーマットするのは避けてください。フォーマットを行うとSSD内部のデータが全て消えてしまうため、データを取り戻せなくなってしまいます。

また、通電を続けると障害の悪化や、データの上書きなどにつながる恐れがあります。大切なデータを保存しているSSDが認識されなくなったら、すぐに機器の電源を切り、再起動などは避けることが大切です。

おわりに SSDが認識されなくなっても慌てずに対処しよう

日頃から何気なく使っているSSDは精密機器です。ある日突然認識されなくなる可能性もあります。対処法を誤ると中のデータの消失や障害の悪化につながるため注意しなければいけません。ご紹介した内容を参考に慌てず冷静な対処を心がけましょう。

おすすめ製品

    ページトップへ