SDカードが認識しない場合の原因と対処法とは?

スマホやデジカメ、ドライブレコーダーやカーナビゲーションなど、SDカードはさまざまな場面で使用される製品です。コンパクトなサイズで便利なSDカードですが、突然PCやスマホなどの機器で認識されなくなることもあります。もしそうなってしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。この記事では、SDカードをPCやスマホなどの機器が突然認識しなくなってしまう原因と、その際の復旧方法についてご紹介します。
目次
SDカードを認識しない原因
PCやスマホなどの機器がSDカードを認識しなくなった場合に考えられる、代表的な原因をご紹介します。
SDカードの種類に対応していない
SDカードには、スマホで使用されるmicroSDカードなどの小さなものや、デジタルカメラやカーナビ、ドライブレコーダーなどで用いられているSDメモリーカードなど、複数の種類があります。パソコンで使用できるSDカードは、容量の大きさでSD、SDHC、SDXCと3つの規格に分けられていますが、いずれも物理的なサイズは同じです。しかし、カードの容量規格に対応していない機器にカードを差し込んでも、機器はカードを認識することができません。
SDカードの接触不良
機器側の接触部分に汚れがたまっている、接触部分が摩耗しているなどの接触不良も、SDカードが認識されない場合に考えられる原因の1つです。またカードリーダーを使用してSDカードを読み込んでいる場合、USBポート側に接触不良が起こっていることや供給電源の不足も、SDカードが認識されない原因として考えられます。
SDカードの故障
カード本体を濡らしたり折り曲げたりした場合や、長年使用を続けたことによる経年劣化など、SDカードが破損・故障している場合もあります。SDカードの故障が疑われる場合はすぐに使用を止めましょう。もし途中でSDカードを認識できるようになったり、復旧措置を行って認識できたりしても、データを取り出すだけにとどめ、新しいカードを使用してください。
SDカードが認識しない場合の対処法
SDカードを認識しない場合に考えられる原因は前述の通りですが、そのような場合はどのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、SDカードが認識されない場合の対処法をご紹介します。
SDカードの規格を確認する
まずはSDカードの規格を確認しましょう。SDカードの規格が機器に対応していない場合は、該当する規格に対応したカードリーダーを使用することで対処できる場合もあります。
他の機器で試してみる
ある機器でSDカードが認識されなくなったら、別の機器でも認識されないかどうか試してみましょう。別の機器で正常に認識するのであれば機器側の問題が疑われますが、他の機器でも同様に認識されなかった場合は、SDカードの破損や故障の恐れが高いです。
ドライバーを再インストールする
SDカード、もしくはSDカードリーダーのドライバーを再インストールしてみる方法もあります。ドライバーのバージョンが古かったり、ドライバーソフト自体に問題があってSDカードを認識していないのであれば、この手段で解決できます。
【ドライバー再インストールの手順(Windows10の場合)】
- Windowsマークを右クリックして、メニューから「デバイスマネージャー」を開く
- SDカードまたはSDカードリーダーのアイコンを右クリック
- プルダウンメニューより「アンインストール」を選択し、アンインストール後にカードまたはリーダーを取り外す
- 数分待ち、再度SDカードを差し込むかカードリーダーを接続し直す
- 自動的にドライバーの再インストールが実行される
SDカードを修復してみる
問題がSDカードにあるとわかった場合は、Windowsパソコンに搭載されている「chkdsk」というフリーツールを使用して、SDカードを修復することも可能です。ただし、SDカードのファイル形式が「FAT」と「NTFS」である必要があります。
【chkdskを使用した修復の手順(Windows10の場合)】
この方法を用いると修復不可能なデータはすべて破棄されてしまう可能性があるため、データ復元ソフトを利用するなどして、必要なデータは復元してから行いましょう。
- Windowsマークを右クリックしてスタートメニューから「検索」を選ぶか、「Win」+「S」のキー操作で検索窓を開く
- 「cmd」と入力し、検索結果に出る「コマンドプロンプト」を右クリック
- 「管理者として実行」を選択してコマンドプロンプトの画面を開く
- コマンドプロンプト画面に、「chkdsk (SDカードのドライブ名): /F」と入力
- 半時間ぐらいで、SDカードの修復が完了
フォーマットする
SDカードのフォーマット(初期化)を行うことで正常に認識される場合もありますが、この方法ではSDカード内に保存していたデータは消えてしまうので注意が必要です。
【パソコン(Windows10)でのSDカードのフォーマット方法】
フォーマットする際にファイル形式の変更などは基本的に不要です。SDカードのファイル形式にはNTFSやFAT32、exFATなどがありますが、もしAndroidスマホでmicroSDカードを使用する場合は「FAT32」の形式でなければ使えないため注意しましょう。
- Windowsマークを右クリックし、「エクスプローラー」を開く
- フォーマットしたいSDカードのアイコンを右クリック
- 「フォーマット」を選択