ロジテック製SSDのおすすめ6選!外付け・内蔵SSDの上手な選び方も解説

高画質の写真など、パソコンで取り扱うデータの大容量化により、データの読み書きを高速で実行できるSSDの需要が拡大しています。「HDDからSSDへストレージを換装したい」「パソコンの買い替えをきっかけにストレージをSSDにしたい」という場合、どのような点に注意して選べばよいのでしょう。この記事では、外付け/内蔵SSDの選び方をご説明。ロジテック製のおすすめSSD商品についても6つご紹介します。
外付け・内蔵SSDの選び方
SSDには、HDDと比較してデータの読み書きが高速な点や、衝撃による破損に強い点、静音性に優れている点など、数多くのメリットがあります。これからSSDを使いたいと思っている方が、SSDを賢く選ぶにはどのような点に注意すべきでしょうか。ここでは、SSDを選ぶ際のポイントをご紹介します。
容量で選ぶ
写真や動画など、どのような種類のデータを取り扱うかによって使用するデータ容量は異なります。自身の用途に応じて、適切な容量のSSDを選ぶことが大切です。
たとえば、パソコンの内蔵ストレージにSSDを用いる場合は、OSなどのシステムデータの容量だけでも20GB程度は必要です。また、PS4®(PS4®Pro)のストレージとしてSSDを利用する場合も、近年のゲームはデータサイズが大きい傾向にあるため、容量に余裕を持ってSSDを選ぶことをおすすめします。
動画編集や写真のレタッチといったクリエイティブな作業でパソコンを使用する場合も、取り扱うデータサイズが大きくなることが多いため、SSDも1TB以上の大容量タイプを選んでおくと良いでしょう。
接続方法で選ぶ
SSDの主な接続方法にはSATA、M.2のほか、外付けポータブルSSDで採用されているUSBなどがあります。パソコンやPS4®などのゲーム機にSSDを内蔵する場合はSATA接続が一般的ですが、近年ではM.2 SSDの接続に対応しているパソコンも増えています。購入前に、パソコン内部のマザーボードがどの接続方法に対応しているか確認すると良いでしょう。
パソコンの内部構造などに詳しくなく換装に自信がない場合や、MacBookのように内部部品を換装できないパソコンの場合は、USB接続で使える外付けSSDが便利です。
サイズ規格で選ぶ
内蔵SSDを選択する場合には、2.5インチやmSATAなど、サイズにいくつかの規格があります。ノートパソコンの場合は2.5インチSSDを実装していることが多いですが、mSATAやM.2など、SSDのサイズが異なる場合は換装できないこともあるため注意が必要です。
NANDの種類を確認する
SSDには「NANDフラッシュメモリ」が搭載されており、そこにデータが記録される仕組みになっています。NANDにはSLC、MLC、TLC、QLCと種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。しかし、SLCは企業向けの非常に高価な製品に採用される場合がほとんどで、選択することは現実的ではありません。個人ユーザーの方なら耐久性に優れたMLCか、コストパフォーマンスに優れるTLCがおすすめです。
データ読み書きの速度で決める
SSDの読み書き速度はランダムデータの読み書き回数(ランダムアクセス、IOPS)と、連続データの読み書き速度(シーケンシャル、MB/s)で表されることが一般的です。実際のデータ転送速度は使用状況やパソコンの性能などにも左右されますが、基本的にはこれらの数値が高くなるほどパフォーマンスも上がります。特にランダムアクセスはデータ処理の速度に直結し、使用時の体感速度にも大きく影響するため、高速なデータ転送を最優先したい場合は、ランダムアクセスの数値に注目すると良いでしょう。
外付けのポータブルSSDを選ぶ際は注意
外付けのポータブルSSDを選ぶ場合は、これまでご紹介した点だけでなく、以下の点にも注意が必要です。
- 使用しているパソコンのOSに対応しているか
- USB3.0以上の規格に対応していて、読み書きを高速で行えるか
- 軽くて持ち運びに適している
- 万一の紛失に備え、万全なセキュリティ機能を有しているか
特に対応しているUSB規格はデータ転送速度に大きな影響を与えるため、USB3.0以降に対応したものを選ぶことをおすすめします。仕事などの関係で外出先でも使うことが多い場合は、軽くて持ち運びがしやすいポータブルタイプや、セキュリティ機能の充実した製品が適しています。
ロジテックのおすすめSSD6選
ここでは、ロジテックのおすすめSSDを6製品ご紹介します。これまでにご紹介した選定のポイントを踏まえ、ご自身に合ったSSD選びにぜひお役立てください。
外付け SSD USB Type-A / USB Type-C 両挿し スティック型
USB-A/USB-Type-C(TM)両対応で、スマートフォンやパソコン、PS5® / PS4®など、さまざまな機器で使えるスティック型SSDです。本体一体型の回転式コネクターカバーを採用しており、キャップの紛失を気にする必要もありません。
薄型 スリム スティック型 高速 コンパクト 外付け SSD 1TB
USBポートに直接挿し込むだけで使用できる、スティック型の外付けSSDです。隣のポートに干渉しないスリムな設計で、パソコンやUSBハブで複数のUSBデバイスを使う時にも役立ちます。コネクターはUSB-Type-C(TM)なので、PS5®前面のUSB-Type-C(TM)ポートに接続することも可能です。
ポータブルSSD 1TB 高速 外付け SSD type-C type-A 両対応
USB-Type-C(TM)/Aの両ポートに対応した超小型・軽量のスティック型SSDです。省スペースで接続でき、持ち運びしやすさにも優れています。PS5® / PS4®やパソコン、タブレット、スマホ、テレビなど、さまざまな機器で使用可能です。
SSD 外付け 1TB USB3.2 Gen2 読込速度1000MB/秒
USB-Type-C(TM)/Aの両ポートに対応した超小型・軽量のスティック型SSDです。省スペースで接続でき、持ち運びしやすさにも優れています。PS5® / PS4®やパソコン、タブレット、スマホ、テレビなど、さまざまな機器で使用可能です。
USB 40Gbps USB4 対応 外付け SSD
温度を検知し、適切な温度を保つよう自動で稼働する温度検知ファンを搭載したUSB4 対応 外付けSSDです。USB 40Gbps対応機器で使用した場合、読み込み最大3,650MB/s・書き込み最大3,800MB/sの超高速でデータ転送が行えます。MacOSのインストール、外部起動ディスクとしても使うことができ、従来の外付けSSDよりも作業効率が向上します。
SSD 2TB 換装キット 内蔵2.5インチ 7mm 9.5mm変換スペーサー + データ移行ソフト
内蔵HDDを手軽にSSDへ換装できる、2.5インチ内蔵SSDの変換キットです。換装時に取り出したHDDは、付属のケースに装着して外付けHDDにできます。また、本体をケースから取り出さずにパソコンやPS5などに接続して、外付けSSDとして使用することも可能です。