PS5とPS4の性能差や互換性は?データの移行方法と併せて解説

2020年11月に発売されたゲーム機「PS5(PlayStation®5)」。PS5の登場にともない前世代機となったPS4と比較して、PS5はどのような点が進化したのでしょうか。この記事ではPS5とPS4の性能差や互換性の有無、PS4のゲームデータをPS5へ引き継ぐ方法などをご紹介します。
目次
PS5とPS4の性能差はどれくらい?
PS5は、PS4と比較して多くのポイントが進化していますが、具体的にはPS4よりもどれくらい性能が向上しているのでしょうか。PS5とPS4のロードやグラフィック、音響などに関する性能差をご紹介します。
超高速SSDを搭載し、ロード時間が短縮
PS4やPS4 Proは、内蔵ストレージとしてHDDを採用していましたが、PS5では処理速度が格段に速いSSDを内蔵しています。PS5の内蔵SSDは読み込み速度5.5GB/sとされており、ゲームの起動時間やロード時間が大幅に短縮されます。
ただし、ストレージの容量はPS5の825GBに対し、PS4が最大1TB、PS4 Proでは最大2TBです。PS5では、システム領域を除くと実質667GBしかデータの保存に使用できないため、たくさんのゲームを遊びたい方だと少なく感じるかもしれません。
グラフィックも大幅に向上
最大8K画質への対応や、光が鏡や水に当たった際の屈折などをシミュレートして表現する「レイトレーシングアクセラレーション機能」、通常版にはUltraHD Blu-ray対応の光学ドライブを搭載など、PS5はグラフィック周りの性能を大幅に向上させています。PS4をはじめとした前世代ゲーム機よりも、さらにリアルな映像を楽しめるでしょう。
没入感のあるオーディオ技術
PS5は「Tempest 3Dオーディオ技術」を採用し、オーディオ技術の向上を図っているのも特長です。PS5と互換性のあるステレオヘッドセットを使用することで、より没入感のあるサウンドを楽しめます。足音から別の部屋にいる敵キャラなどの位置を判断する、弓矢の音が頭上を通り過ぎるかのように聞こえるなどの臨場感あふれるゲームプレイも可能です。
その他メモリやCPUの詳細
PS5はメモリ(RAM)やCPUも、PS4またはPS4 Proと比較し性能向上が図られています。PS5と、PS4またはPS4 ProのメモリやCPUの性能は、以下の通りです。
- PS5 メモリ(RAM):GDDR6 16GB、バンド幅 448GB/s
- PS5 CPU:8コア / 16 スレッド、周波数は最大 3.5GHz
- PS4 メモリ(RAM):GDDR5 8GB、バンド幅:176GB/s
- PS4 CPU:8コア 、周波数は最大 1.6GHz
- PS4 Pro メモリ(RAM):GDDR5 8GB、バンド幅:218GB/s
- PS4 Pro CPU:8コア 、周波数は最大2.1GHz
PS4とPS5に互換性はある?
PS5は、ほとんどのPS4用のゲームタイトルとの互換性を持っています。VRヘッドセットがあれば、VRゲームもプレイ可能です。ただし、PS4タイトルをディスク版で所有している場合、PS5で遊ぶには毎回ディスクを入れる必要があるため注意しましょう。
周辺機器に関しても、ハンドル型コントローラーやアーケードコントローラーなどのオフィシャルライセンス品は、PS4用のものをPS5でも使用できます。ただし、PS4コントローラー「DUALSHOCK4」は、PS4タイトルをPS5で遊ぶ場合のみ対応していて、PS5タイトルを遊ぶ際は使うことができません。
PS4からPS5へデータを移行する方法
PS5には、PS4からゲームとセーブデータを移行することが可能です。PS5を購入する前に、PS4からPS5へデータを移す方法を確認しておきましょう。
【データを移行する方法】
- PS5、PS4の両方に同じアカウントでサインインする
- PS4のシステムソフトウェアが最新バージョンでない場合はアップデートを行う
- トロフィー閲覧画面上でコントローラーの「OPTIONS」ボタンを押し、「PlayStation Networkと同期する」を選択
- PS5及びPS4を、LANケーブルやWi-Fiなどで同じルーターやモデムへ接続する
- PS5で「設定」「システム」「システムソフトウェア」「データ転送」「続ける」の順に選択
- PS5で「データ転送を準備」が表示されたらPS4の電源ボタンを「ピッ」という音が出るまで長押しする
- PS5本体へ移行したいデータを選択したら、「転送を開始」を選択
データ移行の方法を詳しく知りたい場合は、以下のウェブページにある「PS4からデータを移行してみよう」をご覧ください。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/e/ePS5/
おわりに より高性能なPS5でゲームを楽しもう
PS5はロード時間の短縮やグラフィックの向上など、PS4に比べて大きく性能の向上を図っていますが、PS4よりも保存容量は少ないというデメリットもあります。近年のゲームはデータ容量が大きく、内蔵ストレージだけではすぐに容量が足りなくなる恐れがあるため、大容量の外付けSSDを用意しておくことがおすすめです。PS5に大容量外付けSSDを接続して、より没入感のあるゲーム体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※「PlayStation®5」「PS5®」「PlayStation®4」「PS4®」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の登録商標または商標です。