ページ内を移動するためのリンクです。

AR(拡張現実)とは?仕組みや活用事例を簡単に解説

AR(拡張現実)とは?仕組みや活用事例を簡単に解説

近年、テレビのニュースやインターネット上のWebサイトなどで、「AR」という言葉を見聞きする機会が増えてきました。しかし、ARとは具体的にどのようなものなのか、詳しいことはわからないという方が少なくないかもしれません。そこでこの記事ではARの概要や仕組み、具体的な活用方法などをご紹介します。

ARとは?

ARは「Augmented Reality」の略で、日本語では一般的に「拡張現実」と訳されます。具体的には、CG(デジタル情報)と実際にある画像や映像(現実世界)を組み合わせて、現実の世界に仮想空間を作り出す技術のことです。スマートフォン向けのゲームコンテンツや観光業などの領域でも導入が進められているので、どこかで試したことがあるという方もいるのではないでしょうか。

ARでは、自分が実際に見ている現実の風景に、デジタル技術で作られた別の情報を加えることで、現実の拡張を行います。現在は、スマートフォンやタブレットといったモバイル端末を使用して行うのが主流です。また、スマートフォンやタブレットだけでなく、スマートグラスと呼ばれるメガネのようなウェアラブルデバイスを活用して、視界の一部にデジタル情報を表示させる方式もあります。

VRやMRとの違い

ARと比較されることが多い概念に、VRやMRがあります。いずれも似たようなシーンで使われることが多い言葉ですが、それぞれどのように異なるのでしょうか。それぞれの特長やARとの違いを、簡単にご紹介します。

VR

VRは「Virtual Reality」の略で、日本語だと「仮想現実」と訳されます。ARと同じく視覚を利用する技術ですが、ARが現実世界にデジタル情報を重ねて表示するのに対し、VRはCGで作られた仮想空間に自分が存在しているかのような感覚を得られるのが特長です。VRの体験は、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)やVRゴーグルと呼ばれる専用のデバイスを使用して、映像を視聴する方法が一般的です。

MR

MRは「Mixed Reality」の略で、「複合現実」のことです。具体的には、専用のゴーグルを装着して、CGを現実世界に映し出す技術を指します。ユーザーの動きに合わせて表示する情報を変更したり、映し出された情報に手で触れて操作を行ったりできるのが特長です。ARやVRをさらに発展させた技術と言い換えることもできます。

発展途上にある新技術で、サービスや活用事例はまだまだ少ないものの、今後はさらなるサービスの展開が期待されています。

ARの仕組み

ARは、情報を表示する仕組みから大きく2種類に分けられます。ここでは、ARで特定の場所に情報を表示させるための技術の種類と、それぞれの特長をご紹介します。

ロケーションベースAR

GPSやスマートフォンの加速度センサーなどから取得した情報と紐づけて、ARを表示する仕組みです。位置情報を利用したゲームコンテンツや、地図アプリなどでの活用事例が増加しています。ただし、この技術はGPSの精度に依存するため、正確な位置表示が難しい場合もあります。

ビジョンベースAR

カメラで取得した画像や空間の情報を解析し、画像や映像にデジタル情報を付加する方式です。画像やQRコードなどを読み取ってコンテンツを表示する「マーカー型」と、空間や物体を認識してコンテンツを表示する「マーカーレス型」の2種類があります。

マーカー型は、パンフレットの画像をカメラで読み取ってもらい、モニター上で動画を再生する手法などが活用の一例です。一方のマーカーレス型は、人の体型や顔を認識して服の試着やメイクのシミュレーションを行う活用方法などが開発されています。

ARの活用例

現実世界だけでは表現が難しいものを、自由に再現できるのがARの持つ魅力です。たとえば、位置情報を利用して現実世界にゲーム画面を投影したり、実物大の家具家電をARで自宅に投影したりするなど、現時点でもさまざまな場面で活用が進んでいます。建築の施工イメージを3Dで立体的に表示する、製造工程の手順をデバイス上に表示するといった活用も可能です。

ただしAR用のデバイスは、スマートフォンやメガネのような形状をした比較的大きな機器が必要になるのが現状です。AR用デバイスがより小さくなり、さらに使い勝手が向上した際には、今以上に日常生活の一部として活用が進んでいくかもしれません。

おわりに 今後も発展していく可能性が高いAR

現実世界にデジタル情報を投影するARは、さまざまな分野で活用が見込める、汎用性の高い技術です。今後も多くのシーンで活用が進み、ARにおける技術の進化と市場の成長は世界的規模で続いていくと考えられます。また、この先の技術発展などによっては、ARを生かした新たなコンテンツが随所で増えていくでしょう。

これから多方面での活用が期待され、私たちの生活を一変させる可能性もあるAR。その進化や活用拡大の動向に注目してみてはいかがでしょうか。

おすすめ製品

    ページトップへ