ページ内を移動するためのリンクです。

情報漏洩が起こるとどうなる?企業における情報漏洩の原因とその対策

情報漏洩が起こるとどうなる?企業における情報漏洩の原因とその対策

近年、個人情報漏洩に関するニュースが多く報道されています。規模の大きな事件に発展し社会問題となるものも多く、それらを目や耳にする機会は年々増えている状況です。企業内で取り扱っている個人情報や機密情報がひとたび漏洩すると、企業は多くの被害を受けてしまうことになります。この記事では、企業において情報漏洩が発生した場合に想定される影響や、情報漏洩が引き起こされる原因、とるべき対策についてご紹介します。

情報漏洩により起こりうる影響

企業の内部情報が漏洩することによって、企業にはどのような影響が出てしまうのでしょうか。ここでは、情報漏洩事案の発生によって考えられる影響を2つご紹介します。

損害賠償の発生

企業の管理している個人情報や機密情報が漏洩した場合、多くのケースで損害賠償が発生します。事案の規模にもよりますが、損害賠償額は非常に高額になることが想定されます。また、企業ではなく個人単位で管理している情報が漏洩した場合でも、クレジットカードの不正利用などで金銭的な被害が発生する恐れがあります。

社会的信用の低下

情報漏洩の事案や事件がニュースなどで大きく報道されると、その企業は「情報漏洩を起こした会社」として認知されてしまい、企業イメージが悪化します。それによって社会的な信用が低下し、長期的な顧客離れなどにつながってしまうことも考えられます。

情報漏洩が起こる原因

機密情報などを管理している企業において、情報漏洩が起こってしまう原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか。ここでは、情報漏洩が発生する主な原因について解説します。

外部攻撃

外部の悪意ある第三者による不正アクセスやマルウェア(不正・悪質なソフトウェア)による攻撃、ウイルス感染などの外部攻撃が、情報漏洩の原因としてよく知られています。特に不正アクセスが原因で起こる情報漏洩事案は、被害の規模も大きくなる傾向があります。

人為的ミス

情報漏洩の原因のなかで、半数以上を占めているのが、機密情報が保存されている機器や端末の取り扱いなどにおける人為的なミスによるものです。そのなかでもパソコンや記録媒体の「紛失・置き忘れ」が特に多く、次に多い事例が「機器の誤操作」となっています。

情報漏洩を防ぐための対策

前述のように、企業における情報漏洩はさまざまな原因で起こりうるものです。では、情報漏洩を防ぐために、企業はどのような対策を行えば良いのでしょうか。

ウイルス・マルウェア対策

ウイルス感染やマルウェアへの対策として、それらを防ぐセキュリティソフトを導入する必要があります。ただし、この方法は、セキュリティソフトに頼るだけでは不十分なこともあります。並行して、使用しているOSやソフトなどのアップデートをこまめに行い、常にさまざまな脆弱性への最新の対策を怠らないことも大切です。

また、企業内の人間によって起こされる内部不正への対策として、社内で管理している個人情報などの重要なデータに対しては、厳密なアクセス制限を行うのも有効でしょう。

従業員の意識の向上

個人情報流出が起こると、自社にどのような悪影響があるのかを従業員に知ってもらい、内部の人たちの意識を高めることも必要です。

たとえば、業務で使用する端末では不審なサイトやメールを開かないように心がける、重要な個人情報を含んだデータは確実な管理・処理を徹底するなどの教育を重点的に実施しましょう。

また、従業員によるメールの誤送信などが原因の情報漏洩事案も多数発生しています。メールをやり取りする際のルールの徹底や厳重なチェックも、忘れずに実行することが大切です。

記録媒体の取り扱いにも注意

パソコンや外付けハードディスク、USBメモリといった機器の紛失・置き忘れは、情報漏洩の原因として非常に高い割合を占めています。業務で使用している記録媒体の取り扱いには、細心の注意が必要です。

特に近年はハードディスクやUSBメモリの大容量化が進んでいます。便利である反面、ひとたび紛失すると大量のデータが流出することにつながるため、被害が拡大することも考えられます。記録媒体を取り扱う際には、企業の外へできるだけ持ち出さないことはもちろん、不要なハードディスクやUSBを外部から社内へ持ち込まないことも重要です。

どうしても業務上データを持ち出す必要がある場合は、暗号化機能の付いた機器を使用するのがおすすめです。万一紛失などの事態が発生しても重要な情報を保護できるように、できる限りの対策を行っておきましょう。

おわりに しっかりと情報漏洩対策を行おう

企業単位での情報漏洩が起こってしまうと、その影響も大規模化することが多く、漏洩を起こした企業が大きな被害を受ける可能性が高いです。また、個人で使用しているPCから情報漏洩を起こした場合も、メールアドレスやクレジットカードの情報などが盗まれ、悪用される危険性があります。情報漏洩を完全に防ぐ方法は、現状ではありません。しかし、万一の事態を事前に想定し、その時点で可能な限りの対策をとっておくことが重要です。

おすすめ製品

    ページトップへ