ページ内を移動するためのリンクです。

モニターケーブルの種類による違いとは?購入前に確認したい点もご紹介

モニターケーブルの種類による違いとは?購入前に確認したい点もご紹介

モニター(ディスプレイ)とパソコンなどを接続するケーブルは、端子の形状に応じて多くの種類があります。デジタルやアナログといったデータ伝送方式、対応する解像度など、ケーブルによって性能は異なるため、ケーブルの違いを知ると購入の際にも役立つでしょう。この記事ではモニター接続に使用するケーブルの種類や、選ぶ際に確認しておきたい点などをご紹介します。

モニターケーブルのコネクタの違い

モニターとパソコンを接続するケーブルは、アナログ式とデジタル式の2種類に大きく分けられ、デジタル式はさらに端子の形状によって複数の種類に細分化できます。種類が多いモニターケーブルの端子ですが、そのなかでも代表的なものをご紹介します。

VGA

映像信号のみを伝送するアナログ式のケーブルです。パソコンの映像データはデジタル信号なので、VGAケーブルを使ってパソコンからモニターに映像データを送る際には、信号をデジタルからアナログに変換しなければいけません。その結果、モニターに表示される画像が劣化するというデメリットがあります。

信号をデジタルからアナログへ変換する際に映像をRGBの3色に分けるため、「RGB端子」と呼ばれたり、15本のピンが付いていることから「D-sub 15pin」などと呼ばれたりすることもあります。

DVI

映像信号のみを伝送できるデジタル式のケーブルがDVIケーブルで、24ピンを備えたDVI-Dと、29ピンを備えたDVI-Iの2種類があります。DVI-Dはデジタル信号のみを、DVI-Iはデジタル・アナログ両方の信号を伝送することが可能です。

またDVIケーブルには、シングルリンクとデュアルリンクという違いもあり、それぞれ対応する解像度が異なります。シングルリンクは最大1920×1200ドット、デュアルリンクは最大2560×1600ドットとなっています。

DisplayPort

デジタル式のケーブルで、映像だけでなく音声も伝送できるのが特長です。複数のモニターを数珠つなぎして、マルチモニター環境を構築することもできます。

DisplayPortケーブルには、バージョン1.2や1.4、2.0といった複数の規格があり、1.2は4K映像に、1.4は8K映像に対応しています。2020年8月現在で搭載製品は発売されていませんが、最新規格の2.0は16K映像に対応予定です。また端子の形状はテレビやデスクトップパソコンとの接続に使えるタイプと、ノートパソコンなどで使用するmini DisplayPortがあります。

HDMI

テレビやゲーム機の接続でも使われているデジタル式のケーブルで、DisplayPortと同じく映像と音声の両方を伝送できます。HDMIケーブルにもいくつか規格があり、端子形状はパソコンやテレビで一般的に利用されるタイプと、ビデオカメラなどで使用されるタイプ、スマホなどで使用するさらに小型のタイプの3種類に分けられます。

USB Type-C

一部のモニターやパソコンは、USB Type-Cケーブルを使った接続に対応しています。製品によってはUSB Type-Cケーブルで給電も行えるため、接続するケーブルの数を減らしてモニター周りをシンプルにできるでしょう。

モニターにUSB Type-Cポートが搭載されていない場合でも、変換ケーブルや変換アダプタを使うことで、パソコンのUSB Type-C端子とモニターのHDMIやDisplayPortを接続することができます。

ケーブルを選ぶ際に確認しておきたいポイント

モニター用のケーブルを選ぶ際には、あらかじめ確認しておきたいポイントが2点あります。どのような点の確認が必要なのかご紹介します。

モニターやパソコンの端子の形状

ケーブルを選ぶ際は、使用するパソコンやモニターに接続できるかの確認が必要です。新しくモニターを購入する場合は、モニターの入力端子と付属するケーブルの種類、接続するパソコンの出力端子の形状を確認します。

ケーブルのみを購入する場合は、モニターとパソコン両方の本体や説明書を確認し、使用できる端子のケーブルを選びます。パソコンとモニターで一致する端子がない場合は、変換ケーブルや変換アダプタを活用すると良いでしょう。

ケーブルを使う目的

ケーブルによって対応する解像度や性能が異なるため、使用する目的や必要な性能を踏まえたうえでケーブルを選ぶと良いでしょう。高解像度を求める場合や音声も同時に出力したい場合には、DisplayPortやHDMIが選択肢になります。解像度や音声出力にこだわらず、映像出力さえできれば良いという場合には、比較的安価なDVIケーブルでも対応できます。

また、パソコンによって出力できる解像度は異なるため、パソコン側の解像度も確認し、適切なケーブルを選ぶようにしましょう。

おわりに モニターケーブルは目的に応じて選ぼう

パソコンとモニターをつなぐケーブルは、種類によって性能や端子の形状といった特長が異なります。HDMIやDisplayPortなど比較的新しい規格の方が性能は高く、高画質な映像を楽しめるため、基本的には新しい規格のケーブルを選ぶようにすると良いでしょう。ケーブルは解像度にも関わるため、より快適な環境を構築したい場合は、モニター本体だけではなくケーブルの選び方にも注目してみるのがおすすめです。

おすすめ製品

    ページトップへ