ロジテックの現行モデル(LT-WMT10シリーズ)から約30%の薄型化、約35%の軽量化を実現。薄型軽量なので、タブレットの長時間操作でも作業者の負担を大幅に軽減できます。
耐衝撃・耐落下・耐振動性能の高い耐久性により、屋外などの過酷な現場での運用が可能です。
■自由落下試験(動作時):18方向(面6、角4、辺8)x2回 120cmから大理石に落下
■耐振動試験(動作時):前後・左右・上下に、合計3時間かけて振動を与え続ける
※本製品の無破損、無故障を保証するものではありません 。
防塵・防滴設計だから、屋外はもちろん、粉塵の多い工場や、食品工場などの水濡れが懸念される現場でも活用できます。
※本製品の耐振動性能は 無破損・無故障を保証するものではありません。
耐熱・耐寒性能に優れているため、寒冷地や炎天下の保守作業や冷凍庫内の業務でも活用できます。
建設・物流などの現場でも、手袋を外すことなく、また濡れた手でもタッチ操作が可能※です。通常モード/グローブモードを切り替えて使用します。
通常モード:素手で操作する場合や、水滴がかかる環境では通常モードで使用することをおすすめします。(出荷時設定)
グローブモード:タッチペン操作時や、手袋装着時に使用する場合は高感度モードで使用することをおすすめします。
※すべての手袋操作、水滴がついた状態での操作を保証するものではありません。お客様にて事前に動作確認をお願いします。
2018年11月1日にサービスを開始した日本のQZSS(みちびき)も対応。
より位置測位の安定性が向上し、位置情報の取得精度も向上しますので、タブレットの活用範囲が広がります。
※QZSS=準天頂衛星システム(愛称:みちびき)
最長約14.5時間の連続稼働が可能なので、業務の途中で充電することなく使用できます。
※JEITA2.0
高解像度リアカメラ(500万画素)を内蔵。点検業務など現場の状況を鮮明に撮影することができます。また、microSDカードスロットを搭載しているので、撮影した写真をmicroSDカードに保存して、共有することも可能です。
セキュリティワイヤーのスロットを装備しているため、ワイヤーと組み合わせれば盗難防止に役立ちます。
手から落下しにくくするストラップを標準添付。持ち歩いて画面操作するのに便利です。
Google Play非搭載のため、OSのバージョンが変更されるリスクもなく、またユーザー部門が余分なアプリをインストールしたりする心配がありません。またシステムバー非表示へ設定可能で、専用端末としてご利用可能です。
※Google Play非対応
NTTドコモに対応しているので、どこからでも端末をネットワークシステムに接続できます。
●nano SIMサイズ※キャリア契約・SIMはお客様にてご用意
●対応周波数:
【LTE】B1/B3/B8/B28/B41
【3G】B1/B8
●カテゴリ:
Cat.4、DL Cat.7、UL Cat.13
●通信速度:
下り/300Mbps、上り/150Mbps
※通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
※ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
※音声非サポート
利用頻度の高いアプリケーションを割り当てすることで、作業性の高い専用端末を作り上げることが可能です。
■割り当て可能なファンクションキー
・物理ボタン(Volume-+)
・タッチパネルボタン(F1、F2、F3)
端末を電源設定、スリープモードをスケジューリングする機能を強化。端末の電源切り忘れの防止や1日1回の再起動処理の実行など、きめ細やかな運用が可能です。
power on・・・設定した時間に端末の電源をONにする機能
power off・・・設定した時間に端末の電源をOFFにする機能
reboot・・・設定した時間に端末を再起動させる機能
wake up・・・設定した時間に端末をスリープモードから復帰させる機能
sleep・・・設定した時間に端末をスリープモードにする機能
非接触ICカードの読み取りが可能。アプリケーションと組み合わせれば、本人確定機能を利用した端末の情報セキュリティ強化も可能になります。
■下記の非接触ICカードの読み取りが可能です
ISO/IEC 14443 Type A
ISO/IEC 14443 Type B
ISO/IEC 18092(MIFAREとFelica含む)
※アプリケーションはインストールされておりません。お客様ご自身でご用意ください
※AMD、AMD Arrowロゴ、ならびにその組み合わせ、およびGeodeはAdvanced Micro Devices, Inc.の商標です。
※Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Centrino、Centrino ロゴ、Intel Viiv、 Intel Viiv ロゴ、Intel vPro、 Intel vPro ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Core、Core Inside、Itanium、 Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationの商標です。
※Microsoft、Microsoft Office、Windows、Windows XP、Windows NTおよびWindowsのロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※記載の商品名、会社名は各社 の商標または登録商標です。改良のため仕様等予告無く変更する場合があります。