ページ内を移動するためのリンクです。

HDMI対応のドッキングステーションで周辺機器を一括管理!

HDMI対応のドッキングステーションで周辺機器を一括管理!

ノートパソコンやタブレット端末は、コンパクトで持ち運びのしやすさに優れている反面、画面が小さく作業効率が悪くなることも考えられます。小型の端末を大画面のモニターにつなぎたい方は、HDMIケーブルを接続できるドッキングステーションを用意しておくと便利です。※1ここでは、HDMIを接続できるドッキングステーションの魅力や、映像が映らない時の注意点をご紹介します。
※1 ノートパソコン/タブレットのUSB-Type‐C(TM)端子がモニター出力(オルタネートモード)に対応している必要があります。

HDMI端子搭載のドッキングステーションを活用しよう!

画面が小さなノートパソコンやタブレットを使用している方は、HDMI端子を搭載したドッキングステーションを用意しておくと便利です。ドッキングステーションの特長や、活用するメリットをご紹介します。

マルチモニター環境を整えられる

ノートパソコンやタブレット端末は、コンパクトで持ち運びしやすいですが、画面が小さい傾向にあります。文書を作成しながらウェブサイトを開くなど、作業内容によっては不便に感じることもあるでしょう。

画面が1つでは足りない時は、HDMI端子を搭載していて、マルチモニター(デュアルディスプレイ)環境を構築できるドッキングステーションを用意するのがおすすめです。HDMI端子を備えたモニターはもちろん、プロジェクターに接続して画面を出力することもできます。

ただし、ドッキングステーション経由で外部モニターに画面出力を行えるのは、端末側のUSB-Type-C(TM)がDisplayPort Alternate Mode(オルタネートモード)に対応している場合に限られます。

製品によっては4K出力も可能

製品によっては、4Kや8Kといった高解像度に対応したモニターに接続して作業領域を広くしたり、超高画質な写真や画像、映像を流したりすることも可能です。写真や画像、映像を楽しみたい方は、ドッキングステーション搭載のHDMI端子が対応する解像度や、リフレッシュレートを確認しておきましょう。

また、出力できる解像度やリフレッシュレートは、外部モニターやパソコンおよびタブレットのスペックにも左右されます。4K対応のドッキングステーションを用意しても、接続した外部モニターやパソコン、タブレットが4K未対応だと、4Kでは表示されません。ドッキングステーションを接続したい機器のスペックも、事前に確認しておくと安心です。

HDMI以外のケーブルも接続可能に!

製品によっては、USBやLANの端子、SDカードスロットなども備えています。端子の数と種類が少ない、MacBookやiPadといった機器に接続して使うのもおすすめです。

USB-Type-C(TM)端子が1つしかないiPadにドッキングステーションを取り付ければ、USB-A対応の周辺機器も使えるようになります。有線接続のキーボードやマウスを接続して、ノートパソコンのように使うことも可能です。

ドッキングステーションのメリットや選び方は、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご確認ください。

HDMIの外部モニターが認識されない原因は?

ドッキングステーション経由でパソコンやタブレットとモニターをHDMIで接続しても、映像が出力されないことがあります。映像が出ない、出力されるが遅延しているといった時は、以下の点を確認してみてください。

  • HDMIケーブルやHDMI端子が故障していないか
  • 動作に必要なドライバをインストールしているか
  • パソコンやタブレット側の接続端子が映像出力に対応しているか
  • ドッキングステーションに他の機器が接続されていないか

USB-Type‐C(TM)は、全ての端子が映像出力に対応しているわけではありません。映像出力を行うには、端子がオルタネートモードやThunderbolt3に対応している必要があります。ドッキングステーション経由で外部モニターに映像を出力したい方は、手持ちのデバイスの端子がオルタネートモード対応か確認しておきましょう。

その他には、接続機器の数が原因で映像が出力されない可能性もあります。ドッキングステーションに多くの機器を接続している時は、他の接続機器を取り外してみるのも有効です。

HDMI対応!ロジテックのドッキングステーション

ロジテックでは、HDMI接続に対応したさまざまなドッキングステーションを取り扱っています。製品ごとの特長をご紹介するので、ドッキングステーション選びの参考にしてください。

USB 4 HDMI 2.1 6in1 ポータブル ドッキングステーション

最新規格のUSB 40Gbps(USB4)に対応し、従来のUSB 10 Gbps(USB 3.2 Gen2)よりも約4倍高速な、最大40Gbpsでデータ通信を行える 6in1 ドッキングステーションです。外付けSSDをパソコンに直接接続するのと変わらない速度で、データをやり取りできます。

USB端子以外にも、最大8Kの解像度で出力できるHDMI2.1対応の端子も搭載。リフレッシュレート(1秒当たりの画面の書き換え回数)は4Kで最大120Hz、8Kで最大60Hzとなっています。120FPSや60FPS対応のパソコンに接続して、高画質な映像で動画やゲームを楽しめる点もメリットです。
※2 また、USB PD規格に対応しており、ノートパソコンの必要W数によっては、パソコンへの給電とモニターへの映像出力を同時に行うことが可能です。※2 パソコン/モニターのいずれもが8Kや高リフレッシュレートに対応している必要があります

ドッキングステーション機能搭載 2.5インチ 外付けHDD/SSDケース

USB-Type-C(TM)端子を搭載したWindowsやmacOS、Android、iPadOSの各端末に、ケーブル1本で接続できるドッキングステーションです。HDMI、USB 5Gbps(USB3.0、USB3.1 Gen1、USB3.2 Gen1)のUSB-A×2、USB PD対応のUSB-Type-C(TM)の各端子を搭載しています。ノートパソコンの必要W数に左右されますが、100W給電を行えるACアダプタの接続時は、パソコンを充電しながら周辺機器を使うことが可能です。

また、AndroidやiPadを接続した本機とテレビやモニターをHDMIケーブルでつなぐことで、4K映像も出力できます。別売りの2.5インチHDD/SSDを内蔵すれば外付けドライブとしてデータ保存も可能など、マルチに使うことができる製品です。

おわりに ドッキングステーションでHDMIもひとまとめに管理しよう

さまざまなケーブルをひとまとめにできるのが、ドッキングステーションの魅力です。用意しておけば、端末のケーブルの抜き差しを簡単に済ませられるようになります。商品によっては、USBケーブルだけでなく、HDMIケーブルでモニターとパソコンやタブレットを接続することも可能です。

ただし、映像出力できるのは外部モニターや端末など、接続する機器の端子がオルタネートモードに対応している場合に限られます。事前に端子を確認しておくこともポイントです。

おすすめ製品

    ページトップへ