ページ内を移動するためのリンクです。

PS4(R)のデータは外付けHDDで管理しよう!ロジテックのおすすめ商品3選

PS4(R)のデータは外付けHDDで管理しよう!ロジテックのおすすめ商品3選

近年はデータの大きいゲームが多く発表されています。遊んでいるゲームタイトルによっては、すぐにPS4(R)の内蔵ストレージの容量が不足してしまうこともあるでしょう。手軽に保存できる容量を増やしたい方は、PS4(R)用に外付けHDDを用意するのがおすすめです。ここでは、PS4(R)用の外付けHDDの選び方や、ロジテックのおすすめ商品をご紹介します。

PS4(R)には外付けHDDを接続しよう!

PS4(R)の内蔵ストレージは、最大で1TBです。一見するとたくさんのゲームを遊べるように思えますが、近年は大容量のゲームタイトルが多く発売されているうえに、ゲームデータはパッケージ版もダウンロード版も内蔵ストレージに保存されます。たくさんのゲームタイトルやDLC(ダウンロードコンテンツ)を遊んでいる方だと、すぐに容量が足りなくなってしまうはずです。

PS4(R)は内蔵HDDの交換(換装)に対応していますが、手間がかかるうえに、失敗するリスクもあります。換装作業に自信がない方は、PS4(R)用に外付けHDDを用意するのがおすすめです。本体のUSB端子に接続するだけで、すぐに容量を増やすことができます。PS4(R)本体が故障したとしても、外付けHDDに保存していたデータは影響を受けません。

また、PS4(R)のゲームタイトルをPS5でも遊びたい時は、そのまま外付けHDDを繋ぎ替えるだけでプレーできる点もメリットです。外付けHDDを使用するだけでなく、内蔵ストレージの換装にチャレンジしてみたい方は、以下の記事も併せてご確認ください。

PS4(R)用の外付けHDDの選び方

外付けHDDは、用途に合った商品を選ぶことが大切です。PS4(R)用に外付けHDDを購入する際に確認したい点を、4つご紹介します。

PS4(R)に対応しているか調べておくと安心

最初に、外付けHDDがPS4(R)に対応しているモデルかどうかを確認しておくと安心です。PS4(R)で使用できる外付けHDDの条件は、USB 5Gbps(USB 3.0、USB 3.1 Gen1、USB 3.2 Gen1)以降かつ、容量250GB以上8TB以下となっています。

ただし、条件に合っている外付けHDDだとしても、正常に使えない場合があります。万が一の事態に備えて、「PS4(R)対応」「動作確認済み」などと明記されている商品を選ぶのがおすすめです。

容量は保存したいゲームタイトルに合わせよう

外付けHDDは容量が多いほど保存できるデータが増える一方で、価格も高くなります。外付けHDDの容量は、保存したいゲームタイトルの数やデータ容量に合わせて決めましょう。

また、PS4(R)には一度に複数の外付けHDDを接続できない点にも注意が必要です。できるだけ容量の大きな外付けHDDを用意しておくと、遊びたいゲームタイトルごとに、外付けHDDを取り付け直す必要がなくなります。

遊ぶゲームが少ない、データのバックアップをするだけなど、容量の小さな外付けHDDで 足りるケースもありますがたくさんのゲームタイトルをプレーしたい方や、ビデオクリップを撮影したい方などは、大容量の外付けHDDを用意しておくと安心です。

HDDの駆動方式も確認を

外付けHDDは、駆動方式からセルフパワーとバスパワーの2種類に大きく分けられます。セルフパワーは、ACアダプターを介して電力供給を受けながら駆動するタイプです。外部から電力を受けるため、データの読み書きが高速、動作が安定している、大容量のモデルが多いといったメリットがあります。高性能な外付けHDDを用意したい方におすすめですが、本体サイズが大きく、コンセントが必要なため、設置スペースが限られる点には注意してください。

一方で、バスパワーはUSBケーブル経由で、接続した機器から電力を供給されて駆動するタイプです。コンセントに空きがなくても使うことができます。本体サイズがコンパクトで持ち運びしやすい点もメリットですが、安定性や速度、容量といった面はセルフパワータイプに比べると劣ります。

放熱性や静音性に優れていると快適

外付けHDDが高温になり過ぎると、故障のリスクが増します。長時間ゲームをすることが多い場合は、放熱性も確認しておきましょう。放熱性に優れた外付けHDDなら、温度の上昇を気にすることなくゲームプレーを続けられます。

また、ゲーム中に外付けHDDの駆動音が気になることもあるはずです。ファンレス構造を採用しているなど、放熱性と静音性を両立した外付けHDDだと、より快適なゲームプレーを楽しめます。

PS4(R)におすすめのロジテック製外付けHDD

ロジテックでは、PS4(R)で使用できる外付けHDDを取り扱っています。ここからは、PS4(R)での使用に最適なロジテックのおすすめ商品をご紹介します。

グッドデザイン賞受賞モデル 外付け ハードディスク ホワイト 8TB

さまざまな機器で使用できる、セルフパワータイプの外付けHDDです。放熱を考慮した空冷構造を採用することで、ファンレス設計を実現しています。ドライブの回転音など、不要な振動を抑制する静音設計で、使用中も音が気になりにくい仕様です。ホワイトとブラックの2色展開なので、PS5には白色、PS4(R)には黒色といった形で、本体の色に合わせて使うこともできます。

滑りにくい 特殊ラバー素材 耐衝撃 ポータブル 外付け ハードディスク 5TB

コンセントなしで使用できるバスパワータイプの外付けHDDです。内部の衝撃吸収ラバーフレームとフローティング構造で、万が一の落下の際に、破損するリスクを軽減しています。安心してデータを持ち運ぶことが可能です。

グッドデザイン賞受賞モデル 外付け ハードディスク ブラック 6TB

放熱を考慮した空冷構造でファンレス設計を実現した外付けHDDです。PS4(R)だけでなく、パソコンやテレビにも接続して使えます。接続した機器の電源のオン/オフに連動する電源連動機能を備えているので、消費電力を抑えながら使える点も特長です。

おわりに 外付けHDDでたくさんのゲームを楽しもう

PS4(R)は内蔵ストレージの換装に対応しているものの、機器の知識がない方だと、少しハードルが高いと感じるかもしれません。一方で、外付けHDDならケーブルを接続するだけで済みます。簡単に容量を増やして、PS4(R)の容量不足を解消したい方は、外付けHDDを用意すると便利です。ご紹介した外付けHDDを活用して、PS4(R)でゲームをさらに楽しみましょう。また、容量ではなくデータの読み書きを高速化したい方は、SSDを活用するのもおすすめです。PS4(R)用にSSDを用意したい方は、以下の記事をご確認ください。

おすすめ製品

    ページトップへ