便利なUSB Type-C(TM)変換アダプタを用意しよう!危険な使い方にも要注意
パソコンやタブレット端末、スマートフォン(スマホ)など、幅広い機器で採用されつつある「USB Type-C(TM)」規格。しかし、今まで使っていたケーブルや周辺機器が使えなくなり、不便に感じることもあるでしょう。そのような時は、「USB Type-C(TM)変換アダプタ」を用意しておくと便利です。ここでは、USB Type-C(TM)変換アダプタの概要や種類、選ぶ際のポイントなどをご紹介します。
※この記事は2023年8月4日に再編集しました。
目次
USB変換アダプターを用意する必要性
USB Type-C(TM)を採用するノートパソコンやスマホが普及しつつありますが、USB‐AやMicroUSBといった従来の端子形状も多く使われています。
USB Type-C(TM)を備えたパソコンと、端子形状が異なる周辺機器の接続を可能にするのがUSB Type-C(TM)変換アダプタです。変換アダプタがあれば、USB‐A端子の機器をUSB Type-C(TM)を備えたデバイスで使用したり、USB Type-C(TM)からHDMIなどのポートを持つ外部ディスプレイに映像を出力したりできます。
変換アダプターの主なタイプ
USB Type-C(TM)変換アダプタは、形状や用途の違いでいくつかの種類に分けることができます。ここでは、変換アダプタの主なタイプと、それぞれの特長をご紹介します。
変換コネクタタイプ
変換コネクタタイプは、他の規格のUSB端子をUSB Type-C(TM)に変換できるアイテムです。例えば、USB‐AやMicroUSBの端子から、USB Type-C(TM)に変換できます。USB Type-C(TM)以外の端子を採用している、従来の周辺機器を手軽に使いたい方におすすめです。
また、イヤホンのアダプタをUSB Type-C(TM)に変換できる製品もあります。変換コネクタタイプのアダプタは安価でコストパフォーマンスに優れるものが多く、コンパクトなサイズのものなら持ち運びにも便利です。
USBハブ・ドッキングステーションタイプ
USBハブタイプは、USBポートの数を増やせる変換アダプタです。USB Type-C(TM)はもちろん、USB‐Aなどさまざまな端子のデバイスを同時に接続できます。
USB Type-C(TM)ポートが1つしかないなど、使用できるポート数が限られている デバイスには、USBハブタイプを用意しておくと便利です。使用可能な周辺機器を増やすことができ、機器を挿し替える手間も省けます。MacBookやSurfaceといった、そのままではUSB-A端子の機器を接続できないデバイスは、特に重宝するでしょう。
また、USBポートだけでなく、HDMIやDisplayPort、VGAといった映像出力端子にLAN端子などを備えているドッキングステーションもあります。パソコンと接続して、端子の異なる周辺機器をまとめて接続できるため便利です。USB機器だけでなく、モニターや有線LANなども接続したい方は、ドッキングステーションを選ぶことをおすすめします。
映像出力タイプ
一部のUSB Type-C(TM)は映像出力が行えるため、HDMIやDVI、VGAなどの映像出力端子に対応した変換アダプタもあります。ノートパソコンやゲーム機、スマートフォンなどの映像を、外部モニターに出力できて便利です。
カードリーダータイプ
カードリーダータイプは、SDカードやMicroSDカードを読み取れる変換アダプタです。カードスロットがないデバイスは、カードリーダータイプの変換アダプタを用意しておくと役立ちます。デジカメやビデオカメラで撮影した画像や動画、古い端末に保存していたデータなども、簡単に新しいデバイスに移すことが可能です。ただし、モデルによって対応しているカードの種類が異なる場合があります。購入前に確認しておきましょう。
変換アダプターの選び方のポイント
USB Type-C(TM)変換アダプタは、用途やデバイスの使用状況に合わせて選ぶと便利に使えます。ここでは、変換アダプタを選ぶ際に意識したいポイントをご紹介します。
変換したい端子の種類
USB Type-C(TM)変換アダプタを選ぶ際は、変換アダプタが変換したい端子に対応しているかどうかを必ず確認しましょう。端子には、USB-AやMicroUSBをはじめ、映像の入出力に用いるHDMIなど、たくさんの種類があります。端子の形状が合っていないと、そもそも接続できません。
複数の機器を同時に利用したり、いろいろなシーンに対応させたりしたい場合には USBハブタイプや、USB規格以外の機器も接続できるドッキングステーションタイプの変換アダプタを用意するのもおすすめです。
ケーブルの長さ
変換アダプタのケーブルの長さも確認が必要です。変換アダプタには、ケーブルがない直挿しタイプや、長いケーブルを備えるものなどがあります。使用シーンに合わせて、ケーブルの有無や必要な長さを決めましょう。
例えば、複数の機器を同時に接続する場合は、機器同士が干渉して邪魔になることが考えられるため、長めのケーブルを備えたタイプがおすすめです。一方で、スマホの充電などに使うだけの場合は、持ち運びに便利な直挿しタイプを選ぶと使いやすいでしょう。
転送速度
USB Type-C(TM)変換アダプタを選ぶ際は、データの転送速度もチェックしましょう。USBにはUSB4やUSB 3.2 Gen2×2やUSB 3.2 Gen2(USB 3.1 Gen2)、USB 3.2 Gen1(USB 3.1 Gen1、USB 3.0)、USB 2.0などの規格があり、それぞれデータの転送速度が異なります。基本的には、後ろの数字が大きいほど転送速度も速いです。最新のUSB4は、最大40Gbpsという速度でデータ転送を行えます。
USBは下位互換性を持つため、規格が異なる機器同士でも使用できますが、性能を発揮することはできません。変換アダプタや接続機器、ケーブルなどの規格が異なる場合、下位規格の速度でデータ転送を行うことになります。
USB-AをUSB Type-C(TM)に変換できるおすすめ製品
ロジテックでは、USB-AやUSB Type-C(TM)、HDMIといった接続端子を搭載した、ドッキングステーションを取り扱っています。USB Type-C(TM)しか接続できないパソコンにも、さまざまな周辺機器を接続できて便利です。ここからは、おすすめのドッキングステーションの概要をご紹介します。
USB 4 HDMI 2.1 ポータブル ドッキングステーション
最新規格のUSB4に対応し、従来のUSB 3.2(Gen2)より約4倍高速な40Gbpsでのデータ通信を行えるドッキングステーションです。USBポート以外にも、HDMI2.1規格に対応した映像出力端子も備えていて、4Kで最大120Hz、8Kで最大60Hzという高画質な映像を楽しめます。また、USB PD規格による最大85Wの超高速充電や、有線LAN接続にも対応しており、SurfaceやMacBook、タブレットのような、ポート数が限られた製品にもおすすめです。
ドッキングステーション機能搭載タブレットスタンド付き2.5インチHDD/SSDケース
最新規格のUSB4に対応し、従来のUSB 3.2(Gen2)より約4倍高速な40Gbpsでのデータ通信を行えるドッキングステーションです。USBポート以外にも、HDMI2.1規格に対応した映像出力端子も備えていて、4Kで最大120Hz、8Kで最大60Hzという高画質な映像を楽しめます。また、USB PD規格による最大85Wの超高速充電や、有線LAN接続にも対応しており、SurfaceやMacBook、タブレットのような、ポート数が限られた製品にもおすすめです。
USB Type-C(TM)からUSB‐Aへの変換は厳禁
「USB‐A(オス)からUSB Type-C(TM)」ではなく、「USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)」に変換できるアダプタが販売されている場合もあります。しかし、変換アダプタの規格では「USB‐AまたはUSB‐Type‐BからUSB Type-C(TM)への変換」しか定義されていません。USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)への変換アダプタは、USB規格を管轄する「USB-IF」という団体の規約で禁止されています。
USB-A(オス)は電力の出力のみ想定しているため、両端がUSB-A(オス)のケーブルを使用すると、パソコンなどのデバイスとACアダプタのような周辺機器の双方が出力側(ホスト)であると認識し、電力の流れに異常をきたします。
機器の故障を招くだけでなく、最悪の場合は発火につながる恐れもあり危険です。変換アダプタでUSB-AやUSB‐Type‐BをUSB Type-C(TM)に変えられるのは、USB Type-C(TM)は必要に応じて入力と出力を切り替えることができるためです。USB Type-C(TM)をUSB‐Aに変換するアダプタを見かけたとしても、使用は避けてください。
まとめると、USB Type-C(TM)の変換アダプタとして使用できる組み合わせは、以下の2つのみです。
メス(変換前の端子形状) | オス(変換後の端子形状) |
USB A | USB Type-C(TM) |
USB Type-B | USB Type-C(TM) |
▼USB Type-Cの仕様に関する詳細は、以下の記事も併せてご確認ください。▼
おわりに USB Type-C(TM)変換アダプタを用意しておこう
USB Type-C(TM)変換アダプタがあれば、USB Type-C(TM)ポートしかないデバイスにも、USB‐AやMicroUSBといった端子を備えた機器を接続できます。USBの規格を合わせるためだけに、わざわざ機器を買い替える必要はありません。複数の機器を同時に接続できるUSBハブやドッキングステーションなら、限られた数のUSBポートを有効活用できる点も魅力です。
特に、近年はUSB Type-C(TM)ポートしか搭載していないデバイスも増えつつあります。USB-Aをはじめ、さまざまな端子の周辺機器を使用できるようになる点も、変換アダプタのメリットといえるでしょう。ニーズに適したUSB Type-C(TM)変換アダプタを用意して、お持ちのパソコンや周辺機器をより便利に活用してみてはいかがでしょうか。