HDDケースとは?余った内蔵HDDを有効活用したい時におすすめ!

ストレージ容量が足りなくなった、内蔵SSDに取り換えたいといった理由でパソコンから取り出した内蔵HDDは、故障していなければ再利用することができます。内蔵HDDを再利用したい、仕事用と写真・動画用など、用途別にHDDを複数台使い分けたいといった時は、HDDケースと呼ばれる機器を用意しておくと便利です。ここでは、HDDケースの概要や、ロジテック製のおすすめHDDケースをご紹介します。
目次
HDDケースとは?
HDDケースとは、パソコンに搭載されている内蔵HDDを、外付けHDDとして使えるようにする製品のことです。 SSDへの換装(交換)などを理由に使わなくなり、手元に余っている内蔵HDDをケースに取り付ければ、外付けHDDとして再利用できます。場合によっては、新しく外付けHDDを購入するよりも安価に容量を増やせるのもメリットです。
また、RAID機能を搭載し、複数台のHDDを収納できるHDDケースなら、保存したデータの安全性の向上にもつながります。所持している機器やドライブ、HDDを使用する目的などに応じて、思い通りのストレージ環境を構築できる点がHDDケースの大きな特徴といえます。
パソコンから取り出した内蔵HDDを再利用したい、気に入っている内蔵HDDを外付けHDDとして使いたい、用途別にHDDを分けたい、バックアップ用途でHDDを残しておきたいなどと考えている方は、HDDケースを活用するのがおすすめです。
HDDケースの種類
HDDケースは、内蔵HDDを中に収納して使用するケースタイプと、スロットに挿し込むクレードルタイプ(HDDスタンド)の2種類に大きく分けられます。ケースタイプは、内蔵HDDをケースで覆うことができるため、耐久性に優れているのが特長です。2台・4台・8台など複数台のHDDをセットしたり、RAIDを構築したりできる製品も多くあります。
HDDを挿し込んで使用するクレードルタイプ(HDDスタンド)は、取り付けや交換作業を簡単に行えるのがメリットです。HDD内のデータを丸ごとコピーする機能を有して、デュプリケーターとして使うことができる製品や、クローンソフトを使って内蔵HDDをコピーできる製品も見られます。
また、必要なデータのコピーや移動などのため、一時的に内蔵HDDを外付けHDDとして使いたい時は、ケーブルタイプのHDDアダプタを活用するのも便利です。 HDDケースの種類ごとの特長や、HDDアダプタの選び方については、以下の記事も併せてご確認ください。
HDDケースの選び方のポイント
HDDケースは、商品によって搭載できる内蔵HDDの規格や数が異なります。3.5インチ/2.5インチのどちらを取り付けるのか、HDDの容量はどれくらいか、何台のHDDを取り付けたいのかなどを、購入前に確認しておきましょう。
また、HDDケースの中には、複数のHDDを1台のドライブとして認識するRAID機能や、HDD内部のデータを丸ごとコピーするクローン機能(デュプリケーター)などを搭載しているものもあります。用途が決まっている方は、搭載されている機能も確認しておくと安心です。HDDケースの選び方については、以下の記事も併せてご確認ください。
ロジテックのおすすめHDDケース
ロジテックでは、さまざまな用途に適したHDDケースを販売しています。ここからは、ロジテックおすすめのHDDケースと、それぞれの特長をご紹介します。
4BAY 外付け HDDケース
最大16TBの3.5インチHDDを4台まで搭載できるHDDケースです。USB接続に加えて、内蔵機器と同じSATA規格のままデータ転送を行えるeSATA接続にも対応しているため、環境に応じて接続方式を選ぶことができます。RAID構築に対応しているモデルを選ぶことも可能です。
USB-C対応 4BAY 外付け HDDケース
最大4台の3.5インチ/2.5インチHDDと2.5インチSSDを搭載できる、USB-Type-C(TM)対応のHDD/SSDケースです。パソコンの電源に連動して自動的に電源のオン・オフを行う「電源連動機能」を搭載しているので、電源を消し忘れる心配がありません。USB 10Gbps(USB 3.2 Gen2)に対応しており、2.5インチSSDを搭載した場合でも、その性能を最大限に発揮できます。
2BAY 外付け HDDケース
3種類のRAID機能を搭載した、2BAY外付け型の3.5インチHDDケースです。無償でダウンロード可能なRAID管理ツールによって、RAIDの構築や管理をしたり、HDDの状態を監視したりすることができます。RAIDを構築せずにHDDを管理することも可能です。
8BAY 外付け HDDケース
最大16GB×8台の3.5インチHDDを搭載可能なHDDケースです。内蔵したHDDの温度情報をもとにファンが自動で回転数を切り替える「自動冷却FANコントロール機能」によって、内部の温度上昇を防ぎます。USBコネクタとeSATAコネクタを搭載しているので、使用する環境に応じて接続方式を選ぶことも可能です。
また、「LHR-8BRHEU3」は、複数のHDDを1つのドライブとして使用し、データの安全性を高めることができるRAID機能を搭載しています。
HDDコピースタンド エラースキップ機能搭載
3.5インチ/2.5インチHDDを2台挿入してボタンを押すだけで、データを丸ごとコピーできるコピースタンドです。パソコンの外付けストレージとしても使えます。エラースキップ機能の搭載によって、不良セクタがあるHDDのデータコピーにも対応しています。
アルミ素材 外付け HDDケース
静音性に配慮したファンレス設計で、駆動音を気にせず使うことができる3.5インチHDDケースです。縦置きにも横置きにも対応しており、スペースに合わせて設置できます。動作確認済み機種であれば、テレビに接続して番組の録画に使うことも可能です。
2.5インチ 外付け HDD/SSDケース
ねじや工具を使わずに2.5インチHDD/SSDを装着できるポータブルHDD/SSDケースです。コピーソフトを無償でダウンロードできるので、内蔵HDDを交換(換装)する時も簡単に作業を済ませられます。USB-AとUSB-Type-C(TM)の両ケーブルが付属しており、さまざまなパソコンに接続できる点も特長です。